住宅メーカーアーネストワン様のご紹介

アーネストワン様の住宅は全国でもトップクラスの建売実績、大量発注によりコストダウンを実現し、新築でもお求めやすい価格で提供されているのが一番の魅力です。
また、安さだけではなく保証も充実、住宅のお引渡し日から最長10年間の無償修理が受けられるサービスやお引渡し後も専門のコールセンターを設けております。
地震にも強い、安全・安心・快適設計で安心して暮らせる住宅が手に入ります。

安心の土台づくり

地盤調査から生まれる、沈まない家

住宅に不同沈下(地盤が家の重さに耐えられず不均等に沈下すること)等の事故が発生すると、その修復は大掛かりなものとなります。このリスクを減らすために当社は地盤調査を外部機関に委託して実施し、その調査データに基づいて地盤改良(補強)工事を行います。

100%ベタ基礎

より丈夫な基礎(土台を支えるコンクリートの部分)を築くために、家と同じ床面積を持つ基礎コンクリートによって建物の荷重を地盤に伝える「ベタ基礎」工法を採用しています。「ベタ基礎」は、建物の下一面にコンクリートを打つ工法。昔ながらの土台に沿ってコンクリートを打つ「布基礎」よりもコストがかかりますが、当社はあえて「ベタ基礎」にこだわっています。

断熱マイスター

グラスウール断熱材はキレイに貼れないと断熱効果が落ちます。時には、結露で家にダメージを与えてしまう可能性もあります。そこで、当社では社員や職人さんにガラス繊維協会の実践するマイスター認定の取得を奨励しています。同時に、断熱材自体の貼りやすさの研究も行い、キレイに貼りやすい断熱材の開発と貼り方の施工技術を構築し、実践しています。

工業化・分業化で建てる

アーネストワン様は工場で建築資材を製造するフルプレカットを採用。一棟一棟微妙に異なる資材までも、できる限りプレカットすることで住宅品質の均一化を図っています。技量によるばらつきが生じやすい下駄箱や床下収納などの家具も工場で組み立てまで行ってから納品し、現場での作業負担を軽減すると同時に高い内装品質を実現しています。まさに、ファクトリーメイドの家が、アーネストワンの家。また、従来「上棟作業」から「内装工事」までを同一の大工さんが施工する方法が一般的でしたが、当社では分業化。建前工事までは「上棟専門の大工チーム(フレーマー)」が一括対応し、内装は各戸担当の大工さんが仕上げる分業化を徹底しています。それぞれの担当が専門的に作業行うことで、効率化と熟練度の向上を図っています。

一棟70項目以上の工程記録を完全保存

施工品質は、厳しくチェックされています。一棟につき70から80項目、工程ごとの写真撮影を義務づけており、施工の正確さと進捗状況を現場監督が専用の進捗管理システムを用いて、厳しくチェックしています。さらに、撮影された写真は工程管理システムと連動しており、各地区の所長と工事長によるチェックの後、本社において全国一元管理し保存されています。

第三者機関による検査

アーネストワン様が建てる住宅は【フラット35】Sに対応しております。
社内検査のほかに第三者機関による【フラット35】Sの中間検査を実施する事により、図面どおりに施工されているか再確認が行なわれます。

お気軽にお問い合わせください。0995-70-6895営業時間10:00-17:00 [月~金]  要予約[土日祝]

お問い合わせ

東公園 遊具リニューアル!!

いつも ありがとうございます。ベストマッチ不動産の山口です(^^)

今日のブログは、この度リニューアルした東公園です。

市街地の東部にあり、市民の憩いの場として私たち霧島市民を見守ってくれていた東公園の遊具が

リニューアルしました!

子供たちも待ちに待ったリニューアルに連日大賑わいです!!以前の遊具より低年層を意識した安全重視の遊具。

小さい子供を持つ親も安心して遊ばすことができるようになりました。

家族との時間を大切にする方なら、きっとこんな公園の近くに住みたいと思うはず。

周辺の地区名・・・国分中央4・6丁目 名波町 山下町など

周辺施設・・・Aコープ ダイレックス(4月中旬オープン予定) ファミリーマート 中央町郵便局 ほっかほっか亭

東公園周辺で物件をお探しなら、是非ベストマッチ不動産へご連絡ください!!

お気軽にお問い合わせください。0995-70-6895営業時間10:00-17:00 [月~金]  要予約[土日祝]

お問い合わせ

<新築>国分清水1丁目

<1号棟>
<2号棟>

家族が集まりやすい間取り設計!小屋裏収納つき♪
1,980万円<3SLDK>
土地:125.50㎡(37.96坪)
建物:82.62㎡(24.99坪)
交通:日豊本線JR国分駅 徒歩23分
間取り:3LDK+S
駐車スペース:普通車2台・軽2台
設備:公営水道・浄化槽・オール電化
学区:国分北小学校・国分中学校
引渡し:令和6年4月下旬
建築確認番号:第R05SHC128784号

家事動線に配慮した間取り設計!サンルーム付き♪
成約済み<4LDK>
土地:138.15㎡(41.79坪)
建物:100.44㎡(30.38坪)
交通:日豊本線JR国分駅 徒歩23分
間取り:3LDK+S
駐車スペース:普通車2台
設備:公営水道・浄化槽・オール電化
学区:国分北小学校・国分中学校
引渡し:令和6年4月下旬
建築確認番号:第R05SHC128785号

住宅メーカーの紹介(アーネストワン様の住宅について)

<中古住宅>国分中央6丁目

築年数18年の綺麗な中古住宅です!
現況お引渡しですが、リフォーム不要でそのまま入居可能(^^♪
売主様の毎日のお手入れにより、非常に状態が良く保たれています。
通学やお買物も便利な立地です。
さらに、畑と倉庫付きですので、菜園なども楽しめますよ☆
また、2面道路につき、空いている土地を活用して
貸地や店舗用地にも活用できます。(#^.^#)
退去は令和6年8月予定。
まだ、居住中ですので、内見ご希望の方はご予約下さい!

【国分中央6丁目中古戸建て】
価格:2,400万円
建物:32.48坪
土地:97.18坪
築年月:2006年1月
交通:JR国分駅 徒歩22分
間取り:4LDK
駐車スペース:4台以上+畑、倉庫付き
上下水道・オール電化

お気軽にお問い合わせください。0995-70-6895営業時間10:00-17:00 [月~金]  要予約[土日祝]

お問い合わせ

マイナス金利解除後、家を買うべきか?

2024年3月19日、日銀はマイナス金利政策の解除を発表しました。
マイナス金利が解除されたのは17年ぶりとなります。
今からマイホームを購入の検討をされている方に、少しでも参考になれば幸いです。

マイナス金利解除で変動金利に与える影響は?

日銀が「当面緩和的な金融環境が継続する」と発表したことや、
「短期金利の上昇は0.1%程度にとどまる」と述べたことで、急激な金利上昇はないだろうという見方が広がっています。

住宅ローンの金利には、基準金利(店頭表示金利)と適用金利があります。 変動金利型の住宅ローンの基準金利は、各金融機関が独自に決定している「短期プライムレート」を元に決定されます。 一方の適用金利は「条件を満たすと基準金利から一定の金利を引き下げ(割引)する金利」のことです。 引き下げ幅は契約時に決定し、その引き下げ幅に基づき適用金利が決定されます。

実は、「短期プライムレート」は2009年初めくらいから動いていないため、基準金利も2.475%から変えていない金融機関がほとんどなのです。 しかし、適用金利は徐々に下がってきています。 各金融機関が競って引き下げ幅を拡大しているからです。

変動と固定の比較では変動優位

2024年3月の日銀の金融政策決定会合で、マイナス金利政策が解除されました。住宅ローンの変動金利は、マイナス金利解除によりすぐに上昇するとみられますが、その上昇幅は0.1~0.2%程度に収まる可能性が高いと考えています。

出典:ダイヤモンド不動産研究所<DH住宅ローン指数>

不動産購入は価格が下がるのを待ってからの方が良い?

一般的に、金利が上がると不動産価格は下がるといわれています。それは、金利が上がったため、不動産購入に踏み切る人が減って、需要と供給のバランスから、値が下がるから、という理由です。
実際には、金利が上昇してから不動産価格が下がるまでタイミングにずれがあるといわれています。

金利が上がるとそこから一旦調整が入り、不動産価格は下がります。

その後に「 良いインフレ 」の状態になれば、物価に準拠して不動産価格も上がっていくことになります。

家を建てよう、土地を購入しようとすでに決めている人は、実際に金利が上昇し始める前に住宅を購入することが重要です。

価格が下がるのを待ってからと考えていると、快適で過ごしやすい環境はなかなか手に入りません。

また、住宅ローンの返済期間は高齢になってからは、期間が長く組めなかったり、病気をして団信に加入できなかったという可能性も出てきます。
家族とのかけがえのない時間のために、快適なお家を手に入れたいと思った時が購入のタイミングではないでしょうか。

借入額は年収の5倍までを推奨(最大でも7倍まで)

住宅ローンを借りて家を買う場合、無理のない借入額の目安は「年収の5~6倍」といわれています。
気を付けなければならないのは、家族の人数やライフスタイルによってお金の使い方や貯蓄状況が異なるため、同じ年収でも無理のない返済額・借入額は異なります。

住宅ローンの返済期間は35年が一般的(銀行によっては40年~50年)ですが、返済中には様々なライフイベントが待っています。病気やケガ、子どもの養育費などで家計が大きく変化する可能性もありますので、こうした点を踏まえて安心できる借入額を考えておきたいものです。

貯金ではなく積立投資は必須

「これからの時代、なぜ資産運用(=お金を守りながらふやす)が必要なのでしょうか?」これに対する答えは、ゆとりある生活や老後資金へのそなえなどさまざまです。
ではなぜ、「貯蓄」ではなく「資産運用」なのでしょうか?
それは、給与・年金支給額・退職金の減少や物価の上昇など、私たちを取り巻く環境が大きく変化していることに関係しています。
また、近年、銀行の預金金利は低く、預金だけではお金を増やすことは難しい時代となってきた今、資産運用が注目されています。

投資期間が長いほど、福利効果は大きくなります。貯金ではなく投資をすれば、今以上に優れた資産形成が可能となります。

特に長期投資で利益を得ていく株式投資は、投資時間がなかなか準備出来ない方でも非常に取り組みやすいので、長期の資産形成をサポートしてくれる非課税制度の積立NISAなどは手軽に少額から始めやすい投資だと言えます。

まとめ

家を買うベストタイミングは、人によって違います。結婚や妊娠・出産、子どもの成長や進学、定年退職後など様々です。
いずれにしても、マイホームを購入した方々は家を買う「決断」をされています。
逆に言えば、家を買う「決断」が出来ない人はまだ家を買うタイミングではないのかもしれません。
まだ今の段階で「決断」できなくて相談したい方も、是非ベストマッチ不動産へ一度ご来店くださいませ(^^)/

お気軽にお問い合わせください。0995-70-6895営業時間10:00-17:00 [月~金]  要予約[土日祝]

お問い合わせ

恐怖!!ゾンビ苔

梅の花咲く季節になりました。皆様 いかがお過ごしでしょうか。ベストマッチ不動産の山口です。

早速ですが、

今回お伝えするのは、タイトルにもあるように「」のお話。苔っていろんな所に生えていますよね。

森や林で見かけるのはいいですが、建物のメンテナンスとなると落としても落としても生えてくる、

まるでゾンビのような存在です!!Σ(・□・;)

本来、コンクリートはアルカリ性で酸性土壌を好む苔類は繁殖しにくいとされていますが、コンクリートは空気中の二酸化炭素と反応し、だんだん中性へとなり、時間とともに苔の繁殖しやすい状態となっていきます。他の外壁材同様、コンクリートも苔の繁殖によって劣化が促進される恐れが出てきます。

たかが苔だからって甘く見てはいけません!!毎日毎月のメンテナンスが大切になってきます!!

次回予告 ゾンビ苔に有効な武器とは!?

お気軽にお問い合わせください。0995-70-6895営業時間10:00-17:00 [月~金]  要予約[土日祝]

お問い合わせ